簿記とは

「簿記とは」

 

簿記とは、毎日の営業活動を複式簿記で記録することです。
そして、複式簿記には一定のルールがあります。

 

そのルールとは、借方 と 貸方 に分けて記録することで
2面性を持たせることが特徴です。

 

例) 借方 仕入れ 100円  貸方 現金 100円

 

これは、現金百円を払って、仕入れをしたという意味を示します

 

借方・・・借りる方なので、手元に入ってくる勘定を記載します。

 

貸方・・貸す方なので、手元からなくなる勘定を記載します。

 

 

上記の記録を仕分けといいます。
企業の期首から期末にかけての期間を区切り、その期間内での
会社の経営実態を明らかにし、報告するために必要な手法に
であります。

 

最終的には、複式簿記を利用し、損益計算書(どれだけ儲かった?)
と貸借対照表(財産の状態)を作成することになります。

 

 

<貸借対照表>

一般的に企業の財産、、つまり資産は、資本と負債から成り立って
ます。

 

例えば、私の個人的な資産を例に説明します。

 

株券、貯金、車、友人へ貸したお金、・・・・などこれらは私の資産です。
(一般的には、現金、商品、建物、土地、貸付金、売掛金)

 

そして、資本とは、

 

給料、株式譲渡利益、利子・・などになります。資本とは
(一般的には、利益(当期利益)や資本金(出資金)など)
返済不要な自己資金を示します。

 

そして、負債とは、、

 

借金ですね。
(一般的には、借入金、買掛金などの他人からの資金調達分
・支払予定の債権)を負債といいます。

 

資産=資本+負債 

 

この資産状況を一覧表として作成したものが、貸借対照表です。
簿記とは

 

 

次に、、<損益計算書>について

 

これは、企業の営業成績みたいな物です。1年間の
営業活動を通じて、どれだけ儲かったか?というのを、明らかに
するためのものです。計算式としては、

 

利益=収益−費用 です。

 

収益とは、、営業活動によって得た売上金とか
受取利息、受取手数料です。

 

費用とは、、資本の減少をもたらすものであり
収益を得るために費やした支払利息、支払手数料、社員
の給料などがあたります。

 

簿記とは

 

この損益計算書、貸借対照表を作成するために
日々の取引を仕分けして、帳簿に記録する必要があります。

 

つまり、簿記の基本はまず、仕分けを覚えるところから入ります。

 

仕分けをまとめて、、総勘定元帳を作成し、試算表を作成し、、
、、と段階を踏んで、最終的に損益計算書と貸借対照表
が作成されます。

 

仕分け方法として、、基本的な考え方を説明します。

 

 

資産が増加したら左
費用が発生したら左

 

負債が増加したら右
資本が増加したら右
収益の発生も右です。
(上記の基礎形式どおりです)

 

おぼえるの面倒そう、、でも、そのうち覚えると思います

 

 

さらにまとめると

 

簿記とは